コーヒーは普通にそのままストレートで飲んでもいいですが、何かアクセントになる物を追加することで普段とは違った楽しみ方をすることもできます。
シナモンなどの香辛料を入れてスパイシーさを追加したり、はちみつを入れて柔らかい甘さを追加したりすることができますが、さっぱりとした酸味を加えるために「りんご」を加える方法もあります。
今回はそんなりんごコーヒーについて、その健康に与える効果、自宅で作る方法などについてまとめて書いて行こうと思います。
- 参照記事
- 妊娠中(妊婦)にコーヒーがダメな理由とノンカフェインコーヒー
りんごコーヒーとは何か
りんごコーヒーとはひとことで言うと、コーヒーにりんごを入れたアレンジコーヒーになります。コーヒーにはもともと酸味がありますが、りんごを加えることでより酸味を際立たせることができます。
特に最近ではサードウェーブコーヒーの影響もあって浅煎りのさっぱりした酸味が特徴のコーヒーが流行っていますので、そのコーヒーにりんごの汁を追加することでよりさっぱりとした美味しいコーヒーを飲むことができます。
- 参照記事
- コーヒーとチーズの食べ合わせの相性がバッチリ!
りんごコーヒーの健康効果
りんごコーヒーはそのさっぱりとした美味しさもさることながら、健康に良い影響を与えることでも知られています。りんごは糖分を多く含んでおり、乳酸を分解してエネルギーに変える機能があります。
他にもりんごには最近話題のポリフェノールが含まれており、アンチエイジング効果があります。他にも疲労回復効果など健康に良い影響を与える成分が多く含まれています。
コーヒーそのものにもアンチエイジング効果やリラックス効果などがあり、それとりんごが合わさることによって、相乗的な効果を期待することができます。
- 参照記事
- シナモンコーヒーとは?その効果・効能と作り方(レシピ)
りんごコーヒーの作り方(レシピ)と味
りんごコーヒーはご自宅でも簡単に作ることができます。必要な材料はホットコーヒーとりんごジュースのみで大丈夫です。りんごジュースはすりおろして作っても美味しいですがりんごジュースをそのまま買ってきても大丈夫です。
りんごコーヒーを作る手順は簡単で、ホットコーヒーにりんごジュースを加えるだけです。割合的にはホットコーヒー:りんごジュース=2:1で混ぜ合わせるとちょうど良いです。お好みではちみつを加えると甘さを追加することができます。
ホットコーヒーに使うコーヒー豆ですが、浅煎りの酸味の強いコーヒーを使用した方がりんごにうまくマッチします。アフリカ系の柑橘系の酸味があるコーヒー豆を使用するのがベストです。
肝心なりんごコーヒーの味ですが、さっぱりとした酸味をコーヒーに加えることができるので、さっぱりとしたコーヒーが好きな人にはおすすめです。
このようにりんごコーヒーはご自宅でも簡単に作ることができて、健康にも良いです。ご興味がある方がいましたら、ぜひ一度試してみてください。
- 参照記事
- バナナとコーヒーの食べ合わせは実は相性ピッタリ!