よくカフェに行くとレジの横にバナナが並んで販売されているのを見かけることがあります。手頃な値段で軽くお腹を満たしたい時に食べたくなりますが、少し割高な気分にもなります。
そんなカフェでよく見かけるバナナですが、実はわざわざカフェがバナナを販売しているのには理由があるのです。あまり知られていませんが、実はコーヒーとバナナは相性がよく、健康にも好影響があるのです。
今回はそんなコーヒーとバナナの関係について、身体に与える効果・効能や作り方(レシピ)などについて書いて行こうと思います。
- 参照記事
- フィリピン産コーヒー豆の特徴-アラミドコーヒーやバラココーヒーで有名
バナナコーヒーとは何か
バナナコーヒーとはひとことで言うと、バナナとコーヒーを組み合わせて飲むことです。バナナはそのまま食べて、食べながらマグカップでコーヒーを飲むこともありますし、バナナをコーヒーの中に入れて飲むこともあります。
コーヒーには人の健康に与える様々なメリットとデメリットがありますが、バナナにはそのデメリットの部分を解消する効果があることからバナナコーヒーが注目されています。
バナナコーヒーは簡単に飲むことができて、かつバナナとコーヒーの味も相性が合っているので、アレンジコーヒーとしても好まれて飲まれています。
バナナコーヒーの効果・効能
バナナはもともと栄養分が多く含まれていることで知られています。糖質、ビタミン、カルシウム、ポリフェノールなど重要な成分が多く含まれています。また、意外に低カロリーなことでも知られています。
それだけでも身体に良い影響がありますが、コーヒーと合わせて飲むことでさらなる効果・効能を得ることができます。
カフェインによる体調不良を防ぐ
コーヒーにカフェインという成分が含まれていることは有名ですが、カフェインにはカルシウムやカリウムなどのバランスを崩してしまう効果があります。
他にもカフェインを取りすぎると頭痛が発生することがあるのですが、コーヒーに合わせてバナナを食べることで、それらを防ぐことができる可能性があります。これは炭水化物であるバナナが血糖値のバランスを整えるためです。
- 参照記事
- はちみつとコーヒーの相性は意外に合う!その効果・効能と作り方
美肌効果がある
バナナにはビタミン、食物繊維、アミノ酸などの栄養が含まれており、バナナとコーヒーを合わせて飲むことで便秘が解消すると言われております。また代謝も上がるのでそれが結果として美肌がよくなっていきます。
バナナコーヒーの作り方(レシピ)
コーヒーバナナシェイクの作り方
バナナはホットコーヒーに入れても美味しいですが、アイスコーヒーにしてシェイク状にしても楽しむことができます。必要な材料はバナナ、アイスコーヒー、氷、牛乳です。
コーヒーバナナシェイクの作り方は単純であり、輪切りにしたバナナとアイスコーヒーと氷と牛乳をミキサーに入れてミックスするだけです。これだと甘みがそこまでないので、練乳や砂糖などをお好みで入れても良いです。
ホットコーヒーバナナの作り方
ホットコーヒーにもバナナを入れて作ることができます。必要な材料はバナナとホットコーヒーです。作り方の手順としては、ホットコーヒーにバナナを入れてそれを潰すだけです。しっかりとバナナを潰しましょう。バナナのフルーティーさと甘さがコーヒーに加わり、うまくマッチングします。
このようにバナナとコーヒーは意外にも相性が良く一緒に食べることで健康に良い影響もあります。興味がある方はぜひ試して見てください。
- 参照記事
- コーヒーの焙煎とは何かゴリラでもあっさり分かるよう解説