コーヒーにアルコールを入れて楽しむという方法があります。コーヒーとアルコールというと何かとても組み合わせとしてイケてない気もするかと思いますが、実は古くからコーヒーにアルコールを入れる方法は使われています。
アイリッシュコーヒーやカフェロワイヤルなどという飲み物はコーヒーにアルコールを入れたもので有名です。そんなコーヒーとアルコールの組み合わせとして、ウォッカとコーヒーリキュールを組み合わせたものもあります。
「ブラック・ルシアン」と呼ばれる飲み物なのですが世界中で楽しまれています。今回はそんなブラック・ルシアンについて、そもそもブラック・ルシアンとは何か、ブラック・ルシアンの作り方、ブラック・ルシアンに似たホワイト・ルシアンとは何か、などについて書いていこうと思います。
- 参照記事
- ダッチ・コーヒーとは?独特な水出し方法でアイスコーヒーを作る
ブラック・ルシアンとは何か
ブラック・ルシアンとはひとことで言うと、ウォッカとコーヒーリキュールを組み合わせた飲み物です。コーヒーリキュールとしてはカルーア・ミルクで知られている”カルーア”が使用されることが多いようです。
ウォッカとコーヒーリキュールであるのでアルコール度数は高い方なのですが、甘口で飲みやすいカクテルになっています。もともと食後に楽しむ飲み物として考えられた飲み物なので、飲みやすくなっているのです。
ブラック・ルシアンが誕生したのは1950年頃のことと言われています。ベルギーのブリュッセルにあるメトロポール・ホテルのバーテンダーであるギュスターヴ・トップス氏が、食後に何か新しくて楽しめる飲み物が飲みたいと言われて作ったのがブラック・ルシアンだったのです。
カクテルの色が黒色であり、ウォッカに本場ロシアのものを使ったことから”ブラック(=黒色)・ルシアン(=ロシア人)”という名前がつけられたそうです。
- 参照記事
- わらび餅コーヒーとは?コーヒー風味わらび餅の作り方(レシピ)
ブラック・ルシアンの作り方(レシピ)
ブラック・ルシアンの作り方はいたって簡単です。必要な材料はウォッカ(40ml)とカルーアなどのコーヒー・リキュール(20ml)だけです。ウォッカとコーヒー・リキュールの割合はお好みに合わせて変えることができます。
ブラック・ルシアンの作り方の手順は、まずグラスに氷を入れて、そこにウォッカとコーヒーリキュールを注いでかき混ぜれば完成です。かなり作り方は簡単なので、ご自宅であっても誰でも作ることができます。
作り方がシンプルであるがゆえに、ウォッカの銘柄を変えていろいろと組み合わせてみたりできます。ブラック・ルシアンを作る際に使用する代表的なウォッカは「スミノフ」「ストリチナヤ」「アブソルートウォッカ」であり、コーヒー・リキュールは「カルーア」「エクリッセ」「ティアマリア」です。
この中から自分の好きな組み合わせを見つけたり、自分の好きな配合割合を見つけることで、ブラック・ルシアンをより楽しむことができます。
- 参照記事
- コーヒーにジャムを入れると合う!コーヒーに合うジャムはこれ!
ホワイト・ルシアンとは何か
ブラック・ルシアンに似た飲み物として「ホワイト・ルシアン」というものも存在します。これはブラック・ルシアンに似ており、ウォッカとコーヒー・リキュールを使用するのですが、最後に生クリームを加えます。
最後に生クリームを加えることから”ホワイト”という名前がついたのですが、その分ブラック・ルシアンよりも甘さの際立った飲み物となっています。
このようにブラック・ルシアンはウォッカとコーヒー・リキュールを組み合わせた飲み物であり、ご自宅でも気軽に作ることができます。甘くて飲みやすい割にアルコール度数は高いので飲みすぎには注意が必要ですが、興味がある方はぜひ一度試してみてください。
- 参照記事
- サンブーカコーヒーとは南イタリア名物のコーヒーカクテル!