午後のひと時や頑張った自分へご褒美、ちょっとした贅沢などにフラッとおしゃれなカフェでティ―ブレイク、皆さんも経験ありますよね?いつもとは違う「幸せなひと時」、そんなティータイムを彩ってくれるのはやっぱりスイーツではないでしょうか?
今は一口にスイーツと言っても本当に沢山の魅力的なものが多くて何を選ぼうか迷ってしまいます。個人的な意見ですがやっぱりお茶のお供は「ケーキ」が一番、特にショートケーキやチョコレートケーキに次ぐ定番の「チーズケーキ」が大好きなんですが、ふと思ったんです。
よくケーキのお供には紅茶と言われますが、カフェにはコーヒーも置いていますし、どこのお店のケーキセットも大体コーヒーか紅茶かを選べますよね?という事で今回は私の好きな「チーズケーキ」に本当に合うのはどっちなのかについて調べてみました。
- 参照記事
- フォームミルク(フォームドミルク)とは?スチームミルクとの違い
チーズケーキに合う食べ物
チーズケーキ&紅茶
砂糖、ミルク、レモンを入れても美味しい紅茶。チーズケーキにも砂糖、ミルクはもちろんレモンのエッセンスもあるのでよく合います。しかし紅茶は香りが強く、チーズケーキの魅力のひとつでもあるチーズの風味を消してしまう事があるそうです。
チーズケーキ&コーヒー
同じく砂糖、ミルクを入れても美味しいコーヒー。コーヒーにレモンは中々聞きませんが、コーヒー自体に元々酸味が含まれているため、チーズケーキのレモンのエッセンスともよく合います。コーヒーも香りは強いものの紅茶ほどではないので、コーヒーの風味は感じてもチーズの風味が余韻として残っていきます。
チーズケーキ&緑茶
因みに…。甘さの強い和菓子にはよく合う緑茶。そこまでは甘くはないチーズケーキとは、苦味と甘さのバランス的に和菓子のようには上手く調和しないみたいです。合わないという事はないけれども、良くも悪くも干渉し合わない印象です。
以上から紅茶とコーヒーのどちらかが絶対にいいというのは言い切れませんが、チーズケーキ自体の風味をより堪能したいならばコーヒーの方が良さそうですね。
なので更に調べてみるとコーヒーは「酔わないワイン」とも言われていて、その観点から見るとチーズとよく合うワイン同様、チーズケーキとコーヒーは相性が良いと言える様です。
- 参照記事
- フードペアリングについて!コーヒー豆に合う食べ物の見つけ方
コーヒーとチーズケーキはよく合う
スイーツとの組み合わせとして「酸味には酸味、甘味には苦味」を合わせていくと相性がいい、と言われます。チーズケーキはスイーツの中でもその濃厚さ、チーズやレモンの酸味を楽しめるのが魅力となっています。そしてコーヒーの魅力は「酸味、苦味、香り」です。
紅茶はチーズの風味を消してしまうほど香りがたってしまいますが、コーヒーはその魅力を消すことなく引き立ててくれ、またケンカすることなくコーヒーそのものの風味も楽しめます。
酸味には酸味、甘味には苦味、そしてチーズの香りを消さないまでも確かに香り、コーヒーのコクがチーズの濃厚さを引き立てる、と上手くマッチングしていますね。チーズケーキとコーヒーの種類によりますが、チーズケーキが持つ濃厚さに合わせて豆の種類や焙煎の深さを選ぶことで相乗効果を生み、より楽しむ事が出来ます。
酸味の強いケーキならば同じく酸味の強いコーヒー、濃厚なケーキにはコクの強いコーヒー、と酸味と濃厚さという似たような風味を持ったチーズケーキとコーヒーだから相性を合わせやすい、とも言えます。
- 参照記事
- コーヒーとパンケーキの食べ合わせは相性がぴったり!
コーヒーとチーズケーキのまとめ
チーズケーキと相性がいいのはコーヒーでした。でもチーズケーキの種類やその時の気分や好みで紅茶か?コーヒーか?を使い分けるのもいいしれませんね。
◆チーズケーキ&紅茶
紅茶がチーズの風味を消してくれるので「後味すっきり、あっさりした味」の時にオススメ。
◆チーズケーキ&コーヒー
チーズもコーヒーも堪能でき、「チーズの濃厚さを楽しみたい」時にオススメ。
それでももし迷ってしまった時は、似たような風味を持っているコーヒーの方を選んだら間違いはなさそうですね。是非これらを参考にしてティータイムを「より幸せなひと時」にしてみて下さいね。
- 参照記事
- コーヒーフレンチトーストの作り方(レシピ)について