シナモンコーヒーとは?その効果・効能と作り方(レシピ)

シナモンコーヒーとは?その効果・効能と作り方(レシピ)

現在の生活で料理をする際に香辛料は必要不可欠ですが、香辛料にはいろんな種類があります。その中でも世界最古のスパイスはシナモンという説があります。シナモンはキリスト教の聖書などにも登場しており、紀元前からずっと使われ続けているそうです。 日本にシナモンが伝わったのは奈良時代の頃であり、当実は薬として活用していたのではないかと言われています。その後江戸時代になると庶民の間にも広まって今に至ります。
そんなシナモンですが、コーヒーに入れた「シナモンコーヒー」というものがあり、スパイシーな味が好きな人によって好まれて飲まれています。カフェなどでシナモンスティックが付いてくるのを見たことがある人も多いのではないでしょうか。 今回はそんなシナモンコーヒーについて、シナモンコーヒーが身体に与える効果・効能やご自宅での簡単な作り方などを書いていこうと思います。
参照記事
バナナとコーヒーの食べ合わせは実は相性ピッタリ!

シナモンコーヒーとは何か

シナモンコーヒーとはひとことで言うと、コーヒーにシナモンを入れたアレンジコーヒーになります。シナモンの持つスパイシーな風味がコーヒーに加わって独特の味になるのが特徴です。 喫茶店などでもシナモンスティックがコーヒーと一緒に出てきてそれをコーヒーに浸けることでシナモンコーヒーとして飲むこともできますし、チェーン店などでもシナモンを使って独自のラテなどを提供していたりしています。
このようにシナモンとコーヒーは相性がよく、コーヒーにシナモンを入れるだけでいつもとは違った風味を楽しむことができます。また、シナモンコーヒーは味だけでなく、身体に好影響を与えることでも知られています。
参照記事
はちみつとコーヒーの相性は意外に合う!その効果・効能と作り方

シナモンスティックとは何か

喫茶店にコーヒーを飲みに行くと、シナモンスティックが一緒に出てくることがあります。シナモンスティックとはひとことで言うと、シナモンの樹皮を管状に巻いたものです。見た目は葉巻のようなイメージです。 シナモンはパウダー状にしたものをコーヒーに加えることが多いですが、このシナモンスティックを使ってコーヒーに風味を加えることもあります。
シナモンスティックはそのままコーヒーに浸けてかき混ぜることでコーヒーにシナモンの風味付けることができます。ただし数回かき混ぜただけでは風味をコーヒーに付けることができないので、何回か混ぜる必要があります。 そこが浅いマグカップを使用している場合には、マグカップにそのままシナモンスティックを浸けておいてしばらく放置しても良いです。

シナモンコーヒーの効果・効能

シナモンコーヒーは栄養分が豊富

シナモンにはもともと栄養分が豊富に含まれれています。栄養分が豊富に含まれていることから漢方としても使われているくらいです。 具体的には、ビタミン、ナイアシン、カリウム、カルシウムなどが有名です。シナモンはこれだけの栄養分が入っているので、スパイスの王様とも言われています。
参照記事
ジンジャーコーヒーとは何か?ほっと温まるアレンジコーヒー

シナモンコーヒーは冷え性に効果的

冷え性になる原因はいろんな可能性がありますが、血管の循環が悪くなるために冷え性になることがあります。一方で、シナモンにはそんな血管を拡張させて血液の循環をよくさせる効果があり冷え性の解決に効果的であると言われています。

シナモンコーヒーはむくみ解消に効果的

むくみが発生する原因として老廃物が体内に蓄積することが1つの理由としてあげられます。そんなむくみ解消にもシナモンコーヒーが期待できます。 シナモンにはカリウムという成分が含まれており、体内の余計な水分の排出を促進してくれます。そのためにむくみを改善して体全体をすっきりさせることが出来るのではないかと言われています。

シナモンコーヒーはダイエットに効果的

コーヒーにダイエット効果があることは有名ですが、シナモンにもダイエット効果があります。シナモンは発汗作用や利尿作用などのデトックス効果が高いです。また脂肪細胞を小さくする働きもあり、ダイエットをするのに効果的であると言えます。 コーヒーの持つダイエット効果とシナモンの持つダイエット効果が合わさることで相乗的な効果を期待することができます。
参照記事
ミントコーヒーが流行りつつある!その作り方(レシピ)について

シナモンの摂りすぎには注意

このようにシナモンは身体に与える良い効果が期待できるのですが、シナモンを大量に摂りすぎてしまうと肝臓に問題が発生する場合があります。 どれくらいまでならシナモンを摂取しても大丈夫かはその人の体型などにも夜ので一概には言えませんが、1g〜1.5gくらいが目安と言われています。

シナモンコーヒーの作り方

シナモンコーヒーの作り方はいたって簡単です。必要な材料はホットコーヒーとシナモンパウダーだけであり、抽出したホットコーヒーにシナモンパウダーをかけて混ぜ得れば完成です。 コーヒー豆は深煎りのものがオススメです。シナモンコーヒーは味が強いので、お好みで砂糖やミルクを入れてもよく合います。 シナモンはコーヒー以外の他の飲み物にもよく合うと言われており、ホットワインに入れたり、紅茶に入れたりする人もいるようです。 このようにシナモンはコーヒーとの相性が良く、身体に与える好影響についても期待できます。興味がある方はぜひ試してみてください。
参照記事
コーヒーのカフェインによる利尿作用メカニズムとその対策
ブログに戻る