練乳コーヒーとは?ベトナムでは伝統的に飲まれている

練乳コーヒーとは?ベトナムでは伝統的に飲まれている

みなさんはコーヒーを甘くしたい時に何を入れますか?おそらくほとんどの人は ・砂糖 ・ミルク のどちらかと思います。もしかすると「ハチミツ」なんていう選択肢もあるかもしれませんが。 ただ、世の中のコーヒー好きには「練乳」とコーヒーを混ぜたものが好きだ。なんて方もいらっしゃるかもしれません。 「そんなコーヒー、甘いだけで美味しいわけない」と思われるかもしれませんが、実は身近なところで練乳入りのコーヒーってあるのです。今回はそんな練乳コーヒーについて書いていこうと思います。

日本人馴染みの練乳入りコーヒー:MAX COFFEE

MAX COFFEEをごぞんじですか?「甘くて美味しい」で有名なこのMAX COFFEE、実は練乳入りのコーヒーなんです!かなり練乳が入っていて、実は糖分量はコーラとほぼ同じの9,8%! しかし、「この甘さがいいんだ!」という固定ファンも多いのがMAX COFFEE。「練乳にコーヒーが本当に合うのか??」 と思われている方はこのMAX COFFEEで試されてはいかがですか?思わず絶妙にマッチした甘さがクセになると思います!!
参照記事
コーヒーにジャムを入れると合う!コーヒーに合うジャムはこれ!

練乳コーヒーの代表例:ベトナムコーヒー

アジアでもコーヒーの栽培が盛んになり、元々はヨーロッパ諸国の人々の飲み物だったコーヒーも最近ではアジアで飲まれるようになりました。 コーヒー豆の生産量世界2位のベトナム。 実はベトナムでのコーヒー文化は練乳とは切っても切り離せない関係なのです。 「ベトナムコーヒー」は深く焙煎したコーヒー豆を独自のフィルターに通して抽出し、練乳を加えてのむのが一般的です。 ベトナムコーヒーに関してはこちらの記事に詳しく書いておりますのでこちらを参照ください。
参照記事
カフェモカとは?その作り方(レシピ)とカロリーについて

日本で練乳入りコーヒーを飲めるお店

実は日本でも練乳入りコーヒーを飲めるお店は増えてきました。 まずはサンマルクコーヒー。サンマルクコーヒーではエスプレッソに加糖練乳を混ぜた「ベトナム珈琲」というドリンクも販売されています。 さらにサンマルクには「練乳コーヒーゼリー」も販売されています。サンマルクはチョコクロワッサンが有名ですが、こういった甘い系のコーヒードリンクが浸透しているのもいいですね!
次にタリーズ。 タリーズでは「練乳ミルクアイスコーヒー」が販売されています。こちらはサンマルクとは違って「アイスコーヒー+コンデンスミルク」の組み合わせ。このように日本に多く浸透しているコーヒーチェーン店でもいわゆる「ベトナムコーヒー」に由来したドリンクが提供されるようになってきました。 だんだんとベトナムのコーヒー文化を日本でも取り入れていく動きが進んでいるようですね!サンマルク・タリーズコーヒーを見ていると「練乳+コーヒー」という組み合わせはより一般的になりつつあるように思えます。 最初は「この組み合わせ、本当に美味しいのか?」と思っていたのですが、有名コーヒーチェーン店でも認められている組み合わせです! ぜひ、サンマルク・タリーズにお越しの際は頼んで見てはいかがですか?MAX COFFEEを楽しむのもいいですね!!
参照記事
ジャコウネコ(コピルアク)という世界一価格が高いコーヒー豆
ブログに戻る