コーヒーのマグカップ、コーヒーキャニスター、コーヒーケトル、ドリッパー、カラフェ、ペーパーフィルター…
自宅でコーヒーを淹れるのにはまってしまうと、どうしても問題になってしまうのが、「収納」です。コーヒーを一杯淹れるのに必要なコーヒー器具はたくさんあります。メンテナンスももちろん大変ですが、ついついいろんなコーヒー器具を買ってしまってどういう風に収納すればいいのかわからない…
そういった方も多いと思います。確かに私もコーヒー器具の収納には困っていて、使って収納するときには「どうやったら綺麗に見えるかな…」と試行錯誤することも多いです。
ただ、そんなコーヒー器具の収納にお困りの方にオススメのSNSが今あるのをご存知ですか?ということで今回は「RoomClip」というSNSサイトを紹介すると同時に、綺麗な収納例を紹介しようと思います!!
- 参照記事
- ダッチ・コーヒーとは?独特な水出し方法でアイスコーヒーを作る
コーヒーのおしゃれ収納を探すならRoomClip
インテリア収納のSNSの1つで、Tunnel社が運営するサイトです。昔からあったサイトではあるのですが、ここ最近は成長著しいSNSサイトです。実際に登録して使ってみるとわかるのですが、いろんな部屋のいろんなインテリアや収納、DIYしたものが見れるサイトです。
すごいのは収納する「もの」、「場所」、「収納するためのもの」で検索し、さらに細かいジャンル分けがされていることです。このサイトをうまく利用して「コーヒー器具や豆などの道具をどのように収納しているのか?」を参考してみましょう!
コーヒー用具をどのように収納しているのか
皆さんはコーヒー器具をどのように収納していますか?一般的に綺麗に収納した「見せる収納」ですか?もしくは、綺麗にとってあるけどボックスに入れっぱなしだったり棚の中に入ったままだったりする「単なる収納」ですか?
コーヒーを一杯淹れるのにもたくさんの器具が必要ですから、コーヒー好きの方こそ収納の仕方などに困っているかもしれません。
「キャニスターをたくさん持っているんだけど、どのように収納すればいいのかわからない…」や「マグカップ、可愛いからついついたくさん買ってしまう…」といった方こそ、「見せる収納」をすることによって実用的であることはもちろん、観賞用、空間の1つとして活用することもできます!では、早速どのように収納すればいいのか見てみましょう!
- 参照記事
- フォームミルク(フォームドミルク)とは?スチームミルクとの違い
収納スペースに余裕のある人オススメ!余白を大胆に使ったオシャレな収納
コーヒー器具を重ねることもなく、均等な距離感で配置されたこの収納はシンプルでかつオシャレ!一つ一つのコーヒー器具やマグカップが取りやすいように工夫されているのが特徴的!
まさに「見せる」収納です!さらに手込んだ収納スペースを作りたい方は100円ショップなんかで文字を買って「CAFE」でもいいですし、「COFFEE」などといった文字を配置するのもさらにオシャレ感が出ていいと思います!
DIYの棚でぴったり収納!収納棚にこだわりたい人にオススメ収納!
こちらの棚はDIYして作られた収納棚。1から作り上げることでサイズ感ぴったりの収納を実現することができ、さらに使うものを統一させることで統一感ある収納に!
こちらもまさに「見せる」収納ですね!最近はDIYが流行っていますが、その理由は100円ショップの存在です。100円ショップで簡単な木材や釘やトンカチなどを揃えることができ、1000円もしないで棚を作ることができますので「収納に少しこだわりたい…!」という方は是非とも収納をやってみてはいかがでしょうか??
空いているスペース活用!棚の上をオシャレに見せる収納!
家に収納するタンスや棚があるお家は多いと思いますが、その上を有効活用することで「オシャレな収納」を実現することもできます!
小さい棚なんかをDIYするもよし、買うもよし。ケースなども有効活用することで乱雑だったタンスの上もこのように綺麗に収納することができます!!また、「タンスや棚の上に収納する」ということで「見せたいコーヒー器具」だけを上に配置するのもいいですね!
色に統一感を!全て白で収納することで見た目すっきり収納!
コーヒー器具までも白に合わせる必要はないですが、壁の色に合わせて棚も白、キャニスターも白、さらに暖かい自然の「木」素材でできたものを配置することで独特の暖かさも。
こちらはペンキなどで色を合わせたり白の収納箱などを見つける必要があるのですが、百円ショップでも見つかることも増えているので値段的にはかなりお得にできます!
吊るすことでまるでイタリアンバーのカウンターのような収納!
マグカップなど、いろんな種類のカップを買ってしまっている方も多いのではないでしょうか?そんな時はこちらの写真のようにフックで吊るすと整理された感じが出てきます!
狭いスペースを有効活用する際にフックはとても有効ではないでしょうか?カップが立って並んでいるよりも、このように吊るして並んでいるのもいいですね!とてもオシャレです。
- 参照記事
- エアロプレスとは?その特徴とコーヒーの淹れ方
コーヒー器具の収納まとめ
収納例をいくつか紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?私自身、これを見ながら「こんな収納にしたいな…」だったり「こんな収納の仕方があるんだ!」といった発見があってとても楽しいです!
収納にもこだわることで、コーヒーを楽しむのはコーヒーを飲むだけではなく、コーヒー器具を眺めることでも楽しむこともできるのです!
もっといろんな収納が見たい!という方はスマホのアプリケーションストアでRoomClipをダウンロードされて見てはいかがですか?