コーヒー試飲専門店「Cottea」で初めてオンラインでコーヒーを買ってみた

コーヒー試飲専門店「Cottea」で初めてオンラインでコーヒーを買ってみた

「自分好みのコーヒーを見つける」というのは、簡単なことではありません。 コーヒー豆を買ったら飲みきるまで時間がかかり、次のコーヒーを試すまで時間がかかります。または、今好みのコーヒーがあったとしても、もっと好きなコーヒーが存在している可能性だってあります。これでは、いつになったら自分好みのコーヒーが見つかるのか…。 こうしたコーヒーを見つけるための課題は、オーダーする前から自分の好みを知っておくことが重要です。 それを可能にしたのが、オンラインでコーヒーをオーダーできる「Cottea」。

Cottea(コッティー)とは?

「あなただけの最高の一杯を見つけてほしい」がテーマの「Cottea」。 今までのコーヒーの買い方といえば、お店で店員さんの説明を聞いて購入するというものでした。でも、オススメされたものが本当に自分の好みかはわかりにくい。そのため、多くの人が、コーヒーを購入してから、自分の好みじゃないと気がつきます。 たった一杯分しか購入していないのであれば、おいしくなくても諦めはつきますが、コーヒーは100gや200gで購入しなければならず、もし自分好みのコーヒーでなくてもなんとか飲みきるか、最悪捨てるしかありません。購入側にとってリスクとも言える従来のコーヒーの買い方は、これだけテクノロジーが進化した世の中でも、まだまだ続いています。 こうしたコーヒーの習慣を変える可能性を秘めているのが、Cotteaです。オンラインでいくつかの質問に答えるだけで、自分にあったコーヒーをカスタマイズしてくれます。つまり、大きく外れることはないということです。戸棚の奥に飲まないコーヒーをずっとしまっておくこともなくなるでしょう。 さらに一度コーヒーをオーダーすれば、自分好みの味をデータとして登録することができ、同じ味を繰り返し注文できます。このような仕組みなら、おいしいコーヒーの名前も忘れることはありません。

Cotteaの特徴

コーヒー好み診断が受けられる

Cotteaには、「コーヒー好み診断」という、自分の好きなコーヒーを診断してくれるサービスがあります。最大4つの質問に答えると、自分好みのコーヒーを教えてくれるというものです。 今までなんとなく店員さんがオススメしてくれるものを購入していたという人も、好みを定量化することで「自分好み」のコーヒーを選ぶことができます。つまり、失敗も少なくなるということ。 自分好みのコーヒーを見つけるまでにかかっていた時間を短縮し、最短距離でおいしいと思えるコーヒーに出会えるというわけです。

コーヒーを4つに分類

好み診断とは別に、Cotteaではコーヒーの種類を4つに分類しています。苦味、酸味、甘み、ボディを組み合わせ、コーヒーをより選びやすくしてくれているのです。 例えば、A Typeの場合、「柔らかな甘さでどこか温かみを感じる味わい」となっていますが、その中でもさらに細かく選ぶこともできます。現在、A Typeに含まれるのは、こちらの4種類。 産地や煎り方が異なり、それぞれ特徴が説明されています。これが、A Type〜D Typeまであり、それぞれ特徴を兼ね揃えたコーヒーに分類されているわけです。 ちなみに、お好み診断の結果は、あなたが答えた質問を元に、これらのコーヒーの中からおすすめのものが出てきます。どのコーヒーが自分に合っているか、お好み診断を受けてみましょう。

実際にコーヒーをネットで注文してみた

ただ、ネットでコーヒーを注文するという経験をしたことがないため、味が本当に希望しているものに近いのか半信半疑。そこで、実際にオーダーをしてみました。 今回、私がオーダーしたのは以下の2種類。 ・A-3 ボディと甘め ・C-4 酸味と甘め この両極端なコーヒーをオーダーすることで、ボディと酸味の違いをどこまで感じられるか試してみることにしました。

翌日には届く爆速配送

注文した時間帯にもよるとは思いますが、オーダーした当日には発送が完了し、翌日には届いていました。ポスト投函なので再配達もないのも細かいですが評価ポイント。焙煎したらどんどん味が変わってしまうコーヒーだからこそ、このような素早い対応はうれしいですね。

コーヒーのタイプは豆・ドリップバッグ・水出しコーヒーから選択可能

Cotteaのサイトではコーヒーのタイプや引き目などを細かく指定してオーダーできます。豆であれば、挽く前の「豆のまま」はもちろん、「フレンチプレス」、「ハンドドリップ」、「エスプレッソ」に合わせた挽き目も指定できます。 また、コーヒーを挽くミルなどを持っていない人はドリップバッグも選択できます。今回は、お試しということでドリップバッグを指定してオーダーしてみました。 届いたものがこちらの2つ。それぞれカードが入っており、味の説明が付いています。グラフで味の違いがはっきりとわかるのは、コーヒーのプロではない人にはわかりやすくていいかなと思います。 それぞれ1パックずつ袋に入っており、自宅や会社などお湯とコップがあればどこでも美味しいコーヒーが飲める状態です。 ちなみに裏面にはコーヒー豆を焙煎した日付が書かれており、発送前に焙煎してくれたことがわかります。鮮度に関わるところなのでとても重要です。

コーヒーを淹れてみた結果

自宅に到着してから、実際に2種類のコーヒーを飲み比べしてみました。飲んでみてすぐに思ったのは、ここまで味の違いがはっきりとわかるのかということ。種類が細分化されればされるほど、味の違いはわからなくなるものかと思っていましたが、杞憂に終わりました。 これだけ違いがはっきりとわかり、コーヒーの主張を感じられるなら、自分好みの1杯も見つかると思います。Cotteaは複数の種類のコーヒーを飲み比べできる手軽さもあり、コーヒーにあまり興味のない人でもその奥深さを実感できるでしょう。 Cotteaのオンラインサイトでは味の違いがわかる16種類のお試しドリップバッグセットを2,400円(税込・送料込)で販売しています。Cotteaのコーヒーを初めて飲んでみる方にはオススメですよ。 Cottea(コッティ)
ブログに戻る