高齢者がコーヒーを飲むのは危険!飲むならカフェインレスコーヒー

高齢者がコーヒーを飲むのは危険!飲むならカフェインレスコーヒー

コーヒーが昔から好きで、何年経ってもずっと飲み続けている人は多いと思います。その中にはコーヒーを飲み始めてからかれこれ何十年も経って、65才を超えてもコーヒーを飲み続けているという人もいます。 一度コーヒーを飲むことにハマるとそう簡単には抜け出すことができないのでとても気持ちがわかります。しかし、コーヒーにはカフェインが多く含まれており、お年寄りの方がコーヒーを飲むことは危険であるとされています。
今回は高齢者の方がコーヒーを飲むべきではない理由とそれでもどうしても飲みたいという人はどうすれば良いのかなどについて書いて行こうと思います。
参照記事
子供がコーヒーを飲んでいいのは何才からなのか

高齢者がコーヒーを飲むのが危険な理由

高齢者の方がコーヒーを飲むべきではない理由はコーヒーにカフェインという成分が含まれているからです。高齢者になると消化器官を始めとした生理機能が年齢とともに低下していきます。 そうすると若い頃には特に問題のなかったカフェインの摂取が急に問題になってきます。高齢者になるとカフェインが体内に長い間とどまり、結果としてカフェインの効果・効能が長続きしてしまいます。そのために今までは大丈夫だったからという理由でコーヒーを飲み続けると急に体に異変が生じることがあるのです。 カフェインにはメリットも多いのですがデメリットもいくつか存在するので、高齢者になってカフェインの影響を受けやすくなるとそのデメリットが目立ってくるのです。具体的な症状としては、不眠や頻尿がよくあります。

高齢者はコーヒーで不眠になる

高齢者が夜中に目が覚めて眠れないということがあります。原因としてはいろんな可能性がありますが、コーヒーを飲むことが夜間に眠れなくなる理由の1つとして考えられます。 特にコーヒーはそんなに飲んでいなくても緑茶などのお茶を併用して飲んでいるケースも多く、お茶に入っているカフェインとコーヒーのカフェインが合わさって夜間に眠れなくなります。

高齢者はコーヒーで頻尿になる

コーヒーのカフェインには利尿作用があってトイレにいく頻度が増えます。ただでさえ加齢に伴ってトイレにいく頻度は増えるのに、そこにコーヒーの作用も働くので頻尿になることがあります。 高齢者の方のトイレをケアすることはなかなか大変ですが、コーヒーを飲むことによってその作業がより大変になることがあるようです。
参照記事
コーヒーのカフェインには冷え性を悪化させる効果がある

高齢者の水分補給をコーヒーでしてはいけない

高齢者の方に水分補給をするためにと思ってコーヒーを飲んでもらおうとすることもあるかと思いますが、実はコーヒーで水分補給をするのは危険なのです。コーヒーのカフェインには利尿作用があり、高齢者には特にその作用が強く働きます。 その結果、コーヒーを飲んで水分を補給してもそれ以上の量がトイレで排出されてしまうので、水分補給をしたつもりが逆に脱水症状になる可能性もあります。
高齢者の方に水分補給をする際には、お水などでするようにして、コーヒーやお茶などカフェインの入っているものはできる限り避けた方が良いでしょう。

コーヒーが高齢者の認知症予防になる?!

ここまでは高齢者がコーヒーを飲むことによるデメリットを中心に説明してきましたが、一方でコーヒーには高齢者の認知症予防になるという意見もあります。 毎日コーヒーを1杯〜2杯飲んでいる人は全くコーヒーを飲まない人に比べて 軽度の認知障害になる可能性が低くなる可能性があるそうです。他にも脳卒中予防や、痴呆症になる確率を減らしたりする可能性もあります。 しかし、まだ確実に証明されているという訳ではなく、あくまで認知症の予防になる可能性があるという意見です。実際に高齢者がコーヒーを飲むメリットとデメリットの比較を総合的に行うことが重要かと思います。

それでもコーヒーが飲みたい高齢者にはカフェインレスコーヒー

いくらコーヒーが高齢者にとってよくないとは言っても、じゃあいきなりコーヒーを飲むことを辞めさせるのは至難の技です。誰もが生きがいを持っており、高齢者の方にとっては何気ない1杯のコーヒーが憩いになっていることもあるからです。 しかし、家族や介護者からすると身体に危険を及ぼすかもしれないコーヒーを飲ませ続けるのは嫌かと思います。そんな際に役に立つのがカフェインレスコーヒー(ディカフェコーヒー)です。 カフェインレスコーヒーとは高齢者に悪影響を及ぼすカフェインの成分が取り除かれたコーヒーのことを言います。カフェインレスコーヒーであれば高齢者でもコーヒーを健康に飲み続けることができます。
中にはカフェインレスコーヒーは味が良くないので嫌いという高齢者の方もいるのですが、最近はカフェインを取り除く技術が昔とは比べものにならない向上しています。そのためにカフェインレスコーヒーでもそれに気がつかないくらいのクオリティのものもあります。

カフェインレスコーヒーのおすすめはコトハコーヒー

カフェインレスコーヒーについては私も姉が妊娠してからいろんなものを探して検討しました。もともと姉はコーヒーが大好きだったのですが、妊娠してからカフェインの入っているコーヒーが飲めなくなりました。 そのためにカフェインレスコーヒーで美味しいお店を探したのですが、カフェインレスコーヒーを扱っているお店は意外に少なくてベストなコーヒーを探すのが大変でした。 その中でも私が最も良いと思ったカフェインレスコーヒーのお店はコトハコーヒーさんです。2児のママスタッフが運営しているそうであり、そのためかカフェインレスコーヒーのバラエティも豊かでとてもよかったです。 コーヒー豆のオンライン販売しているお店はパッケージのデザインがイケていないところが多いのですがここはパッケージのデザインのおしゃれなのでギフト用にも使うことができそうです。 実際にカフェインレスコーヒーの購入を検討されている方にはおすすめします↓ もし高齢者の方でコーヒーを飲み続けている方がいらしましたら、是非一度カフェインレスコーヒーを試してみてください。
参照記事
カフェインレスコーヒー(ディカフェコーヒー)とは何か?
ブログに戻る