ドラマや映画などでのシーンを想像してください。
”主人公がカフェに行って友人と会話を始める。”
”鬼のように怖い上司にアシスタントがコーヒーカップを持ってくる。”
”カフェでスナイパーが新聞を片手にコーヒーを飲む。”
このようにドラマや映画では何気にコーヒーの登場率がめちゃくちゃ高いです。
しかし、よくよく見るとマグカップの中にコーヒーが全く入っていなかったり、空のコーヒーカップを飲んだふりをしているだけのシーンが多々あるそうです。そんな状況で頑張って演技している人たちを皮肉って「EmptyCupAwards(空のカップでよく演技しているね賞)」というのが海外で流行っています(笑)
すごいマニアックで誰も得しないのですが、個人的になぜかツボに入ったのでご紹介していきます。
個人的に好きなドラマである「How I MET YOUR MOTHER」のカフェでのワンシーン
言われてみると確かに空ですね。よく気づくなあという気もしますが(笑)
なんの映画か分からないけどたくさん持ってる紙カップが
たくさんの紙カップを持っていて、それをみんなに配る系のシーンですが、確かに空っぽいですね(笑)
- 参照記事
- カッピングとは何か?コーヒーの味を見極める方法について
ちょっと前に流行った映画「マイ・インターン」のワンシーン
少し前に日本でも流行ったアンハサウェイ主演の映画「マイ・インターン」のワンシーンです。本当に空なのかよくわかりませんが、ハッシュタグであがっていたので(笑)
ドラマ「シリコンバレー」のワンシーン
個人的にめちゃくちゃ好きなドラマです。確かに空っぽいですね。それもそうですけど、飲んでいるコーヒーがシリコンバレーのプログラマーに人気のPhilz Coffeeを使っているのは、何気に凝っているなあと思いました。
- 参照記事
- Facebook御用達!パジャマで行けるサードウェーブコーヒ店ーPhilz Coffee
なんのドラマか知らないけど空っぽい
なんのドラマか分からないけど空っぽいですね。
特にコメントすることももうないので、最後に番外編を出して終わります。
(番外編)ぬいぐるみですらちゃんと入れているのに
ぬいぐるみを使ったドラマですら、よく見るとしっかりと水が入っています。めちゃくちゃこぼれていますが(笑)
ぬいぐるみでも入れてるんだから人間も入れなきゃダメという皮肉ということで。
以上、EmptyCupAwards(空のカップでよく演技しているね賞)でした。日本のドラマや映画でももしかしたら空で演技している人がいるかもしれませんね(笑)