
コーヒーは大好きで毎日飲むんだけど、たまにコーヒーを飲んでいる最中に胸焼けがして不安になることがあるという人は結構いらっしゃるようです。コーヒーを飲む目的は人それぞれであり、純粋にコーヒーの味が好きな人もいれば、カフェインで覚醒して仕事をしたい人もいます。 そんな目的で飲んでいてもコーヒーで胸焼けしてしまったのでは全てが台無しです。何より健康的にこのまま飲み続けても大丈夫なのかと心配になります。
今回はそんなコーヒーと胸焼けの関係について、コーヒーを飲んで胸焼けになる原因と対処方法について書いて行こうと思います。
そもそも胸焼けとは何か
そもそも胸焼けについてなんとなく理解はしているけど、具体的にどういう症状が胸焼けなのかはっきりと分からない人も多いかと思います。もともと胸焼けとは胃酸が食道に逆流することによって発生します。 専門的には「逆流性食道炎」と呼ぶそうですが、胃酸の量が多すぎたりお腹が圧迫されることによって、胃酸の逆流を防いでいた筋肉が弛んで胃酸が逆流してしまいます。 胃酸が逆流して胸焼けが起きる原因としては暴飲暴食がまず考えられますが、コーヒーが胃に刺激を与えて胸焼けになることもたまにあります。コーヒーで胸焼けになる原因
コーヒーのカフェインが胃酸の分泌を促進するため
コーヒーを飲んで胸焼けがする理由として最も考えられるのが、コーヒーに含まれているカフェインが胃を刺激して胃酸の分泌を促進するためです。 食後にコーヒーを1杯飲んで落ち着くことはよくあると思いますが、これは食事で食べたものを消化する胃の機能をコーヒーが助けるのでとても効果的です。しかし、もし空腹時にコーヒーを飲んでしまうと逆効果になることがありあます。 空腹時にコーヒーを飲むと、消化するものは何も胃に入っていないのに胃酸だけが大量に分泌されてしまい、胃酸過多になってしまいます。胃酸過多となるとその胃酸が逆流して胸焼けとなってしまうのです。コーヒーアレルギーを持っているため胸焼けになる
あまり自覚している人は少ないのですが、実はコーヒーにはコーヒーアレルギーなるものがあります。このコーヒーアレルギーが原因で胸焼けをすることもあるようです。鮮度の悪いコーヒー豆で胸焼けになる
焙煎してからかなり期間の経った鮮度の悪いコーヒー豆を使用するとコーヒー豆の酸化が進んでいて、それが原因で胸焼けになることがあります。コーヒー豆はできるだけ鮮度の高いものを使用するようにしましょう。
コーヒーの胸焼けを治す対策方法
空腹時のコーヒーを避けて胸焼け対策
コーヒーによる胸焼けを防ぐためには、まず何よりも空腹時にコーヒーを飲むことは避けましょう。コーヒーで胸焼けになる一番の理由は空腹時にコーヒーを飲んで胃酸過多になることなので、必ず何か食べてからコーヒーを飲むように心がけましょう。ミルクでコーヒーを薄めて胸焼け対策
コーヒーで胸焼けになるのはコーヒーに含まれているカフェインが原因なので、コーヒーをミルクで割って薄めることでカフェインの量を減らして胸焼け予防をすることができます。また、ミルクには胃の粘膜を保護する効果もあるので、まさに胸焼け対策としてはうってつけです。カフェインレスコーヒーで胸焼け対策
コーヒーを飲むことによる胸焼けを予防する一番の方法はカフェインの入っていないカフェインレスコーヒーを飲むことです。胸焼けの原因となるカフェインをほぼコーヒーから取り除いているので、カフェインレスコーヒーを飲めば胸焼けの心配はなくなります。 カフェインレスコーヒーであればミルクで割ったりして味を変えることもないので、効果的であると言えます。最近ではカフェインレスコーヒーの製造技術も向上しているので、普通のコーヒーと比べても遜色の無い味を楽しむことができます。それでも胸焼けになった際の対処方法
それでも胸焼けが発症した際には、まずは落ち着いて水や牛乳を飲むべきです。胸焼けは胃酸が逆流しているのが原因なので、水や牛乳を飲むことで胃酸を洗い流すことができます。 水や牛乳を飲んでしばらくしてもいっこうに体調が元に戻らないという場合には他の原因で体調が悪い可能性があります。その時にはすぐに病院に行って相談した方が無難でしょう。コーヒー以外にもカフェインは含まれていて胸焼けになる
カフェインが含まれている飲み物というとコーヒーを連想する人が多いですが、実はコーヒー以外にもカフェインが含まれている飲み物は多くあります。具体的にはお茶、炭酸飲料、エナジードリンク、ココアなどです。 これらの飲み物にもカフェインは含まれているので胸焼けを感じた際にはこれらを飲むことも控えた方が良いでしょう。また、カフェインとは違うのですがアルコールにも胃酸の分泌を促進する働きがあります。 特にビールやワインを飲むと「コレシストキニン」という消化を促進するホルモンが分泌されるので同様に胸焼けになる可能性があります。このようにコーヒを飲むと胸焼けになる可能性があり、胸焼けにならないために普段から自分の健康管理をする必要があります。胸焼けになるがコーヒーは好きなので飲み続けたいという場合にはカフェインレスコーヒーを飲むなどの対応をしましょう。
カフェインレスコーヒーのおすすめはコトハコーヒー
カフェインレスコーヒーについては私も姉が妊娠してからいろんなものを探して検討しました。もともと姉はコーヒーが大好きだったのですが、妊娠してからカフェインの入っているコーヒーが飲めなくなりました。 そのためにカフェインレスコーヒーで美味しいお店を探したのですが、カフェインレスコーヒーを扱っているお店は意外に少なくてベストなコーヒーを探すのが大変でした。 その中でも私が最も良いと思ったカフェインレスコーヒーのお店はコトハコーヒーさんです。2児のママスタッフが運営しているそうであり、そのためかカフェインレスコーヒーのバラエティも豊かでとてもよかったです。 コーヒー豆のオンライン販売しているお店はパッケージのデザインがイケていないところが多いのですがここはパッケージのデザインのおしゃれなのでギフト用にも使うことができそうです。 実際にカフェインレスコーヒーの購入を検討されている方にはおすすめします↓