コーヒーが腎臓に悪いって本当?負担の影響について

コーヒーが腎臓に悪いって本当?負担の影響について


コーヒーが好きで毎日飲んでいる人は多いかと思いますが、あまりにもコーヒーを毎日飲み過ぎていて自分の健康に悪影響を与えているのではないかと不安になることもあると思います。 実際にコーヒーには体に良い影響を及ぼすこともあれば、体に悪い影響を及ぼすこともあります。中にはコーヒーは腎臓に悪いので飲まない方が良いと聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。
今回はそんなコーヒーが腎臓に与える影響について、腎臓が弱っている時はよくないということや、逆に腎臓ガンのリスクを低下させることなどについて書いて行こうと思います。
参照記事
妊娠中(妊婦)にコーヒーがダメな理由とノンカフェインコーヒー

そもそも腎臓は何の機能があるのか

腎臓という存在は知っているものの、一体腎臓は何をしているのかいまいち分からない人が大多数だと思います。腎臓はいろんな働きがあるのですが、主な機能としては体内の老廃物や余分な水分などをろ過して排出する機能があります。 他にも体液量やイオンバランスを調節したり、血圧を適切にコントロールしたりする機能もあり、「肝腎要(かんじんかなめ)」という言葉も存在するように、肝臓と腎臓は人間の体にとってなくてはならない大切な機能を持っています。
参照記事
コーヒーの蒸らしはなぜ重要なのか?その意味とやり方について


腎臓が弱っている時にはコーヒー禁止

コーヒーが腎臓によくないとたまに言われますが、平常時であれば特にコーヒーが腎臓に与える影響は大きくありません。しかし、腎臓の機能が弱っている際にはコーヒーを飲むと健康に悪い影響を及ぼすことがあります。 具体的には腎臓は機能が弱っている際には「カリウム」という成分を体外に排出することができなくなります。カリウムがうまく体外に排出できない状態でコーヒーを飲むと、コーヒーにはカリウムが含まれているので、体内がカリウムで溢れてしまいます。 体内がカリウムで溢れると高カリウム血症になり、不整脈などの症状が出ることがあります。カリウムそのものは悪い成分ではないのですが、腎臓の機能が弱っている際にコーヒーを飲むと過剰に体内に溜まってしまうことがあるのです。
カリウムは基本的にどのコーヒーにも入っているのですが、その中での特に缶コーヒーとインスタントコーヒーに多くカリウムが含まれているので、少しでも気になる際にはできるだけ缶コーヒーとインスタントコーヒー以外のコーヒーを飲むようにした方が良いでしょう。
参照記事
コーヒーを飲んだら吐き気とめまいが起きた!その原因と対処方法

コーヒーのカフェイン利尿作用が腎臓によくない

コーヒーにはカフェインという成分が入っており、カフェインには利尿作用でトイレに行く頻度が増える効果があります。腎臓を健康に維持するためには体内の水分を一定レベル以上に保つ必要があるのですが、カフェインの利尿作用が働くと水分が体外に排出されてしまいます。 そのために、コーヒーを飲むと体内の水分レベルが低下して腎臓にとってよくない状態が続き、結果として腎臓に負担をかけることがあります。
参照記事
コーヒーのカフェインには冷え性を悪化させる効果がある

コーヒーは腎臓ガンのリスクを低下させる

このようにコーヒーには腎臓にとってあまりよくないという意見がありますが、一方でコーヒーには腎臓ガンのリスクを軽減させるという、腎臓にとって良い意見も存在します。 コーヒーには抗酸化物質が含まれており、抗酸化物質を摂取することで腎臓ガンになりにくくなるそうです。実際にハーバード大学医学部が53万人もの被験者を対象に調査を行ったところ、コーヒーを3杯/日以上飲む人は、1杯/日以下の人に比べて腎臓ガンになる頻度が16%低いとう結果が出ました。
このようにコーヒーにはただ腎臓に悪いだけではなくて、腎臓ガンの予防など腎臓にとって良い効果も期待できるので、一概に腎臓によくないから飲まない方が良いとも断言できません。

腎臓にきになるならカフェインレスコーヒーという手もある

コーヒーは好きなんだけどどうしても腎臓への影響が気になるという場合にはカフェインレスコーヒーで対応するというのもひとつの方法です。 腎臓の機能が弱っていると分かっているならばこれ以上のカリウム増加は避けたいのでコーヒーを飲むのは極力控えて、逆に特に腎臓に問題がないならあカフェインレスコーヒーを飲んでコーヒーの利尿作用を避けることも出来ます。 最近ではカフェインレスコーヒーの製造方法も技術革新が進んでおり、コーヒー本来の味を損なわずにカフェインだけ排除されています。ご興味がある方はぜひ試して見てください。

カフェインレスコーヒーのおすすめはコトハコーヒー

カフェインレスコーヒーについては私も姉が妊娠してからいろんなものを探して検討しました。もともと姉はコーヒーが大好きだったのですが、妊娠してからカフェインの入っているコーヒーが飲めなくなりました。 そのためにカフェインレスコーヒーで美味しいお店を探したのですが、カフェインレスコーヒーを扱っているお店は意外に少なくてベストなコーヒーを探すのが大変でした。 その中でも私が最も良いと思ったカフェインレスコーヒーのお店はコトハコーヒーさんです。2児のママスタッフが運営しているそうであり、そのためかカフェインレスコーヒーのバラエティも豊かでとてもよかったです。 コーヒー豆のオンライン販売しているお店はパッケージのデザインがイケていないところが多いのですがここはパッケージのデザインのおしゃれなのでギフト用にも使うことができそうです。 実際にカフェインレスコーヒーの購入を検討されている方にはおすすめします↓
参照記事
コーヒーのカフェインによる利尿作用メカニズムとその対策
ブログに戻る