マロッキーノとは?イタリア流アレンジコーヒーの作り方(レシピ)

マロッキーノとは?イタリア流アレンジコーヒーの作り方(レシピ)

コーヒーはそのまま飲んでも美味しいですが、少しアレンジを加えることで今までとは違った味を楽しむことができます。エスプレッソコーヒーについても同じことが言えます。 エスプレッソコーヒーとはコーヒーを凝縮して作った濃いコーヒーのようなものですが、そのまま飲むとかなり苦いのでたっぷりと砂糖を入れるのが一般的です。
そんなエスプレッソにチョコレートシロップとココアパウダーを入れて甘くアレンジしたものに「マロッキーノ」という飲み物があります。マロッキーノはイタリアでは一般的であり多くの人によって飲まれています。 今回はそんなマロッキーノについて、そもそもマロッキーノとは何か、マロッキーノの作り方(レシピ)はどんな感じか、などについて書いていこうと思います。
参照記事
コーヒーにジャムを入れると合う!コーヒーに合うジャムはこれ!

マロッキーノとは何か

マロッキーノとはひとことで言うと、チョコレートシロップとココアパウダーが入ったグラスにエスプレッソコーヒーとフォームミルクを入れたものです。 イタリアで生まれたアレンジコーヒーなのですが、エスプレッソコーヒーのほろ苦さとチョコレートシロップの甘さがうまくマッチしています。ちょうどカフェモカに少し似た味がしますのが、スチームミルクではなくて泡立ったフォームミルクを使うのでもっとふわふわとしています。
”マロッキーノ(Marocchino)”とはイタリア語で”モロッコ風の”という意味であり、なぜこのように呼ばれているのかは分かっていませんが、モロッコから輸入されたモロッコレザーの色がロマッキーのの飲み物の色に似ていたからではないかと言われています。 マロッキーノ以外にも「カフェ・モンテカルロ」と呼ばれることもあるそうです。耐熱性のグラスに入れて楽しむこともポイントであり、チョコレートシロップ、エスプレッソコーヒー、フォームミルクと層が出来上がるのも見ていて楽しいです。 エスプレッソは単体で飲むとかなり味が強烈で苦いですが、チョコレートシロップとココアパウダーを加えて甘さを加えることで、かなり飲みやすくなります。
参照記事
アイスカプチーノとは?アイスカフェラテとの違いと作り方

マロッキーノの作り方(レシピ)と味

マロッキーノはご自宅でも作ることができます。ただしエスプレッソコーヒーと泡立ったフォームミルクが必要になるので、少し必要な材料を準備するのが難しいです。エスプレッソマシンがご自宅にない場合には濃いめのホットコーヒーで代用することもできます。 マロッキーノの作り方の手順としては、まず耐熱性のグラスカップにチョコレートシロップ(10g)とココアパウダー(適量)をふりかけます。次にエスプレッソコーヒーを注いでスプーンでしっかりとかき混ぜます。
そして最後に泡立ったフォームミルクをかければ完成です。フォームミルクはミルクを温めて、それをミルクフォーマーなどで泡立ててそれを注ぎます。 チョコレートの甘さとエスプレッソコーヒーの苦さがマッチしており、カフェモカに味は似ていますが、カフェモカよりも甘くて、かつふわふわとした感覚がします。

マロッキーノはチョコレートシロップの種類で味が変わる

マロッキーノは使用するチョコレートシロップの種類を変えることで味の変化を楽しむことができます。ミルクチョコレートを使えば甘さが引き立ちますし、ダークチョコレートを使えば大人っぽい味になります。 このようにマロッキーノはイタリアで伝統的にアレンジして飲まれているエスプレッソのアレンジコーヒーであり、その美味しさから多くの人によって飲まれています。興味がある方はぜひ一度試して見てください。
参照記事
アラビアコーヒーとは?カルダモンを入れたアラブのコーヒー
ブログに戻る