忙しい生活をしていると何が大切なものなのか分からなくなることがたまにあります。朝早くから眠たい目をこすりながら出勤し、上司に怒られながらも何とか働き、帰ったら夜中の9時。彼女とラインのやり取りをして体力回復のためにすぐに寝る。
本当は自分の趣味や家族をもっと大切にしたいのだけれども、仕事があるからそうも言ってられない。”とにかく時間が足りない!”と思っている人向けに、海外でコーヒーを用いた面白い話が流行りました。
マヨネーズの瓶と二杯のコーヒーを用いてある大学の哲学の授業で教授が言ったセリフなのですが、奥が深いと反響生みました。
- 参照記事
- ジャコウネコ(コピルアク)という世界一価格が高いコーヒー豆
マヨネーズの瓶にゴルフボールを入れる
ある大学で哲学の授業が始まると、教授はマヨネーズの瓶にゴルフボールを入れていきました。(日本ではマヨネーズはチューブ入れますが、海外ではかなり大きな瓶に入れて使用するようです)
マヨネーズの瓶の中がいっぱいになるまでゴルフボールを入れると、教授は生徒に質問をしました。
「この瓶はもういっぱいですか?」
生徒たちは戸惑いながらも
「いっぱいです」
と答えました。すると教授は次に小石を取り出して、それを先ほどのゴルフボールが入ったマヨネーズの瓶の隙間に入れていきました。そして小石がいっぱいになるとまた生徒に対して
「この瓶はもういっぱいですか?」
と質問をすると、生徒たちは
「いっぱいです」
と答えました。次に先生は砂を取り出して、それをマヨネーズの瓶の隙間に入れていきました。そして生徒に対して
「この瓶はもういっぱいですか?」
と質問をすると、生徒たちは
「いっぱいです」
と答えました。最後に先生は二杯のコーヒーを取り出してマヨネーズの瓶の中に流し込んでいきました。
- 参照記事
- フランスのコーヒーはまずいと有名?!エスプレッソ文化の歴史
この行動の意味することとは何か
マヨネーズの瓶の中にゴルフボール、小石、砂、コーヒーの順番に入れた後に教授は説明を始めました。
「この瓶はあなたの人生を表しています。最初に入れたゴルフボールは人生の中で最も大切なものです。家族、親友、情熱を持って打ち込めるもの、健康などです。これさえあれば他の何かがなくなっても人生とは幸せなものです。」
「次に入れた小石はその他の少しだけ大切なもので、例えば家や車や仕事などです。その次に入れた砂はさらにどうでも良いものです。もし先にマヨネーズの瓶の中に砂を入れてしまったら大切なゴルフボールを入れるスペースがなくなってしまいます。些細なことに注力してしまうと、本当に大切なものをおろそかにしてしまうということです。」
「あなたの人生で大切なことは何かを意識して、そこに注力しましょう。子供とはしっかりと遊んで、健康的な生活を送って、恋人と食事に行きなさい。忙しいからと後回しにしていると本当に大切なものは全て失います。」
「人生におけるゴルフボールを大切にしなさい。他の砂に惑わされてはいけません。」
この教授はマヨネーズの瓶にゴルフボールなどを入れることを通して、人生において大切なものが何か、優先順位をしっかりとつけて取り組むことの大切さを伝えたかったのです。
- 参照記事
- コーヒー花の開花は桜よりもはかない!2日間だけ全力で咲き誇る
最後の二杯のコーヒーは何を意味しているのか
するとひとりの生徒が手をあげて先生に質問をしました。
「最後の二杯のコーヒーは何を意味しているんですか?」
すると先生は
「どんなに忙しい人生を歩んでいたとしても、友達と一緒にコーヒーを飲むくらいの時間はいつでも作れるということだよ」
と答えたそうです。
忙しいと何が大切なのかわからなくなって、どうでもいいことに注力してしまうことがありますが、どんな時にも冷静に本当に大切なことは何かを考えて、優先順位をつけて行動し、疲れた時にはホットコーヒーを飲んで一息つきましょう。
- 参照記事
- エシカルコーヒーとは?スターバックスが掲げる倫理的活動