昔からドリップコーヒーを自宅で淹れて飲むという人は多かったですが、最近ではラテやカプチーノなどのエスプレッソ系ドリンクも家にあるエスプレッソマシンで作って飲むという人も多いようです。
そして、家で美味しいラテを作る場合に必要な道具の1つがミルクピッチャー(ミルクジャグ)です。ネスプレッソなどのボタン1つでエスプレッソが飲めるタイプのもののありますが、しっかりとミルクをスチームしたラテの味は比べ物にならないくらい美味しいです。
ラテはただ単に美味しく飲むだけでなく、ラテアートを楽しみたいという人も多いかと思います。その点においてもミルクピッチャーは必要不可欠です。今回はそんなミルクピッチャーについて、普通の容器との違いや選ぶポイントなどについて書いていこうと思います。
- 参照記事
- パーコレーターとは?その原理と使い方について
ミルクピッチャー(ミルクジャグ)とは何か?
ミルクピッチャーとはひとことで言うと、エスプレッソマシンでミルクをスチームして温める際使う、ミルクを入れる容器です。ミルクをうまくスチームできるように丸みをおびた形をしています。
また、ミルクピッチャーは注ぎ口が尖っており、スチームしたミルクがマグカップに入れやすく、ラテアートを作る際にも綺麗に描きやすい仕様になっています。
素材はステンレス製のものが多いですが、テフロン製(フッ素加工されたもの)のミルクピッチャーもあります。 テフロン製そものの方がミルクの滑りが良くなりますが、その分値段が高くなる傾向にあります。
ミルクピッチャーはミルクジャグとの呼ばれています。日本ではミルクピッチャーまたは単にピッチャーと呼ばれることが多く、ミルクジャグと言われても通じないことがあります。一方で欧米ではミルクジャグと呼ばれることが多いようです。
- 参照記事
- ハンドプレッソとは?その使い方と特徴について
ミルクピッチャー(ミルクジャグ)を選ぶポイント
そもそもミルクピッチャーと普通の容器との違いは、ミルクピッチャーの方がミルクをスチームする際に綺麗なミルクを作ることができることと、ミルクをマグカップに注ぐ際に綺麗に入れることができる点です。
なので、ミルクピッチャーを選ぶには基本的にはその点に着目して選ぶのが良いと言えます。
ミルクピッチャーが丸みをおびている
ミルクピッチャーを選ぶ際に重要なポイントの1つが、容器が丸みをおびていることです。美味しいスチームミルクを作成する際には、できるだけキメの細かいミルクを作る必要があります。
そのためには、ミルクピッチャーの内部でミルクをうまく対流させて同じ方向にミルクを回し続けながらスチームする必要があります。そのためにミルクピッチャーを選ぶ際には下半分が横に膨らんでいて、かつ底面が角ばっておらずに丸くて角が存在しないものを選ぶと良いです。
丸みをおびたミルクピッチャーを使うことで、ミルクをうまく対流させて、ミルクをできるだけ細かく”撹拌(かくはん)”させることができます。細かいミルクで作ったラテはボコボコの粗いミルクで作ったラテよりも数倍美味しいです。
ミルクピッチャーの注ぎ口が尖っている
ミルクピッチャーを選ぶポイントの2つ目は、ミルクピッチャーの注ぎ口が尖っていることです。注ぎ口を尖らせることで、ミルクをマグカップに入れる際にドバッと入れずに入れ方をコントロールすることができます。
ミルクをマグカップに入れる方法をコントロールすることで、ミルクがこぼれることを防げますし、ラテアートを作ろうと思った際に、細かい模様までコントロールして描くことができます。
- 参照記事
- ハリオv60は日本発の優れたコーヒーフィルター
ミルクピッチャーの大きさ
ミルクピッチャーを選ぶ際の最後のポイントは、適した大きさのミルクピッチャーを選ぶことがです。基本的によく市販されているミルクピッチャーの大きさは12oz.と20oz.のものが多いです。
oz.(オンス)で言われると大きさが想像しにくいですが、ざっくりと12oz=340mlで20oz=570mlです。”大は小を兼ねる”という言葉もありますし、とりあえず大きいサイズを買う人も多いですが、家庭用のエスプレッソマシンを使ってスチームする場合には小さいサイズを選んだ方が良いです。
家庭用のエスプレッソマシンはスチームするためのノズルが短いものが多いので、大きいサイズだとスチームしにくいです。また、ミルクピッチャーでスチームをする際にはミルクをピッチャーの25%〜50%くらいは入れる必要があります。
なので大きいサイズのミルクピッチャーを使う場合には必要以上のミルクを温める必要が出てくるので、家庭用のエスプレッソマシンでは小さいミルクピッチャーが良いです。
ざっくりと大きいサイズのミルクピッチャー(20oz)は業務用で、小さいサイズのミルクピッチャー(12oz)は家庭用という認識でも良いかと思います。
このように、適したミルクピッチャーを選べば今まで以上に綺麗にミルクをスチームすることができて、ラテアートも綺麗に作ることができます。自宅でもラテを作るという人は是非試して見てください。