今回はそんな名曲喫茶について、そもそも名曲喫茶とは何か、名曲喫茶の特徴、都内のおすすめな名曲喫茶について、などを書いていこうと思います。
名曲喫茶とは何か
名曲喫茶とはひとことで言うと、クラシック音楽を聴くための音響装置がついている喫茶店です。普通のカフェにも何かしらの音楽が流れていることは多いので、普通の喫茶店と名曲喫茶店の区別は曖昧な部分もあります。 しかし、一般的に普通の喫茶店は有線放送などで音楽を流しているだけであるのに対して、名曲喫茶では自分の流して欲しい曲をリクエストするとそれを流してくれたりするのが大きな違いです。 もともと名曲喫茶はクラシック音楽をレコードで聴いていた時代に個人だとなかなか高くてレコードを聴くことが出来なかったので、喫茶店でコーヒーを飲みながらレコードを聴くという目的で作られてものが多かったようです。そのために1950年代頃にはたくさんの名曲喫茶があったのですが、それ以降にはCD音楽の普及などで一気に名曲喫茶は無くなっていきました。しかし、今でもそのレトロな感じを好む人たちから名曲喫茶は好かれており、日本にはいくつもの有名な名曲喫茶があります。 自分の好きなコーヒーを飲みながら、自分の好きな本を読んで、自分の好きな音楽をレコード音源で聴けるという環境はかなり贅沢で心地よい空間であると言えます。

名曲喫茶の特徴
名曲喫茶の特徴は何と言ってもクラシック音楽を優れた音源で聴けるということです。最近ではYouTubeなどを使ってスマホで音楽を聴く人が多いですが、スマホの音源では味わえない高価なオーディオ機器を通してクラシック音楽を聴くことが出来ます。 音楽がウリということもあるので、友達と一緒に行って雑談をしたり、PCでカチャカチャと作業をするのは禁止にしている名曲喫茶も多いです。あくまで静かな環境で音楽とコーヒーを楽しむための特殊な場所であるためです。音楽を聴くためのオーディオ機器にレコードを使用している名曲喫茶が多く、レコードをあまり聴いたことがないという人は特におすすめな喫茶店であると個人的には思います。
都内のおすすめ名曲喫茶店
名曲喫茶ルネッサンス
名曲喫茶はこじんまりとしているところが多いのですが、ここは30席以上の席があってゆったりとしています。自分が聴きたい曲をリクエストボードに書くとその音楽を流してくれます。 飲み物のメニューはコーヒー、紅茶、ジュースの三択でありバラエティは少ないですが、食べ物の持ち込みが可能であり、割と自由な感じの名曲喫茶です。店名:名曲喫茶ルネッサンス
住所:東京都杉並区高円寺南2-48-11 堀萬ビルB1F
名曲喫茶ライオン
名曲喫茶の中でもかなり有名なのがこの名曲喫茶ライオンです。創業は昭和元年とかなり歴史が古く、昔から多くの音楽好きを魅了しています。 隣の席が見えないようにパーテッションで区切られているので、好きな音楽を聴きながら自分の世界に入り込むことが出来ます。良い音楽を聴きながら自分だけの世界で読書ができる渋谷とは思えないような名曲喫茶です。店名:名曲喫茶ライオン
住所:東京都渋谷区道玄坂2-19-12
このように名曲喫茶は高品質の音楽を聴くことに特化した喫茶店であり、昔から多くの人を魅了し続けています。音楽とコーヒーが好きという方は是非一度試して見てください。
