普段コーヒーを飲むときに表面にうっすらと油のようなものが浮いていて気になったり、コーヒー豆を挽く前の段階でコーヒー豆が油分でテカっていて気になったりしたことがある人は多いかと思います。
僕もカフェでバイトをしていた際に、何の気なしに大量のコーヒー豆を挽いていたのですが、焙煎具合に応じてコーヒー豆の油っぽさが違うことに気づいたときには少し感動したことを今でも覚えています。
- 参照記事
- ミューシレージとは何か?コーヒー豆を精製する5つの方法
コーヒーのオイル(油分)は決して添加物ではありませんし、品質の悪いコーヒー豆を使っているから油分が出るわけでもありません。今回はそんなコーヒー豆の油分について書いていこうと思います。
コーヒーのオイル(油分)とは何か
コーヒーを抽出した際に上澄みにうっすらと浮かぶテカテカした部分がコーヒーの油分になります。この油分の正体はコーヒー豆そのものが元から持っている成分になります。
コーヒー豆は「コーヒーノキ」という植物の種子なので、ごま油や菜種油など他の植物油と同じようなイメージで、コーヒー豆にも油分が入っています。別に品質が悪いから油分が浮いてくるというわけではないのです。
- 参照記事
- コーヒー豆の適切な保存方法・場所と容器について【保存版】
コーヒー豆にはコーヒーオイルが資質として15%前後入っています。コーヒーオイルのほとんどはコーヒーチェリーの種子の胚乳に含まれており、トリグリセリドという種類の脂質が大半です。
コーヒー豆はその焙煎具合に応じて味が異なるので、ケースバイケースで焙煎具合を調整します。一番焙煎が浅いものがライトローストで、最も焙煎が深いものがイタリアンローストです。
焙煎が深い方がコーヒー豆が油分でテカテカしているのが特徴です。例えば一番焙煎の深いイタリアンローストで焙煎した場合には、コーヒー豆が明らかにテカテカしているので目視でも油分を確認することができます。
しかし、これは焙煎が深いほど油がたくさん出てくるというわけではなく、焙煎によって水分が抜けて油分の比率が上がっているだけで、特に油分そのものの量が増えているわけではありません。
浅煎りのコーヒー豆でも見かけ上がテカテカしていないだけで油分は深煎りのコーヒー豆と同じくらいあると言われています。
抽出方法によってコーヒーオイルの量が変わる
このようにコーヒーオイルの絶対量は焙煎具合を深煎りにしたら増えるわけではないですし、浅煎りにしたら減るわけでもありません。しかし、コーヒーの抽出方法に応じてコーヒーオイルの量は大きく変動します。
例えば一般家庭でよく使われている抽出方法はペーパーフィルターによる抽出だと思います。ペーパーフィルターを使ってドリップした場合には、フィルターやコーヒー豆カスの上部にオイル分が残ってしまうために、比較的に油分が少ないです。
一方で、おそらく2番目に一般家庭でよく使われている抽出方法フレンチプレスだと思います。フレンチプレスで抽出した場合には特に油を遮るものがないので、油分がとても多いコーヒーになります。
このように焙煎具合ではコーヒーの油分は変わりませんが、抽出方法によってコーヒーの油分は大きく変わります。コーヒーの油分が嫌いな人はペーパーフィルターで、コーヒーの油分が好きな人はフレンチプレスでコーヒーを飲む傾向にあります。
油分がコーヒーの味に及ぼす影響
コーヒーの油分が味に及ぼす影響は実は大きく、一般的にコーヒーオイルがある方がコクがリッチな感じがし、コーヒーオイルがない方がさっぱりとしていると言われています。
コーヒーオイルの中には甘みとコクを感じ取る成分が多く含まれており、コーヒーの風味から香りに至るまで大きく影響を及ぼすのです。抽出方法によって味が異なる原因の一つがこの油分との関係です。
- 参照記事
- 塩をコーヒーに入れると意外にイケる!エチオピアの伝統方法
コーヒー好きの中にはフレンチプレスのコーヒーをより好む人がいますが、もしかしたらこの油分がコーヒーをよりその人の好みの味にしているのかもしれません。
コーヒーオイルは健康に悪い?!
油分と聞くとあまり健康に良いイメージはありませんが、コーヒーの油分についても健康に与える影響が気になるところです。しかし、実際のところはまだコーヒーの油分が人体の健康にどのような影響を及ぼすのかについてははっきりとしたことが分かっていません。
それはコーヒーオイルの成分が何なのか研究が進んでおらずよく分かっていないためです。しかし最近になってハーバード大学がコーヒーオイルには「ジテルペン」という成分が含まれており、それがコレステロール値の上昇につながると発表しています。
- 参照記事
- フレンチプレスでコーヒーを飲むとコレステロール値が上がる?!
コーヒーオイルが人体の健康に与える影響については今後さらに研究が進んで行き、はっきりとしたことがわかってくるかと思います。どちらにしてもコーヒーを飲み過ぎなければ人体に与える影響はたかが知れているとのことなので、1日に3杯〜4杯程度なら問題ないとのことです。