ラテの表面にあるフォームミルクを使って葉っぱの絵や動物の絵などを描くことをラテアートと言います。おしゃれなカフェに行くとラテアートをしてカフェラテを提供してくれて、少しテンションが上がることがあります。
あまりにも立派なラテアートが出されると飲むのがもったいなくて、普段はあまり食べ物や飲み物の写真を撮らない人でも、思わずスマホでパシャりと撮ってしまうほどです。
そんなラテアートですが、最近では技術が発達してスマホの写真を機械がラテアートとして描いてくれるサービスが流行りました。その名も「フォトラテ」ですが、フォトラテを使えば自分の顔写真をラテアートとして描いてくれます。
今回はそんなフォトラテについて、そもそもフォトラテとはどんなサービスなのか、実際の出来栄えはどんな感じなのかなどについて書いて行こうと思います。
- 参照記事
- 妊娠中(妊婦)にコーヒーがダメな理由とノンカフェインコーヒー
フォトラテとは何か
フォトラテとはひとことで言うと、スマホで撮影した写真を専用の機械に送ると、その写真がそのままラテアートになるサービスです。また、普通のラテアートはラテの茶色とフォームミルクの白色を使った2色のアートが一般的ですが、フォトラテはカラフルにラテアートできます。
ラテアートの原材料として植物由来の色素を使用することで、当然飲んでも害のないカラフルなラテアートが可能となっているのです。カラフルなラテアートにすることで今まで以上にラテアートを楽しむことができます。
しかもフォトラテの機械にカフェラテをセットしてから1分以内でオリジナルのラテアートを作ることが出来るらしく、そのスピードの速さも魅力的です。
- 参照記事
- ラムコーヒーとは?漬けても美味しいその作り方について
ネスカフェがフォトラテを開発して試験的に実施
スマホで撮った自分の写真を機械に送ってラテアートに出来るフォトラテのサービスですが、ネスカフェで有名なコーヒー大手のネスレが技術を開発して試験的に実施しました。
ネスカフェは実店舗でのサービスも提供しているのですが、原宿と三宮の2店舗でフォトラテのサービスは試験的に実際したところ、SNSなどで大評判となり多くの注目を集めました。
フォトラテで実際に作成したラテアートを写真に撮って「#ネスカフェフォトラテ」のハッシュタグをつけてSNSに投稿するとカフェラテ無料券が配られるなどのキャンペーン効果もあって、SNSを中心にフォトラテは流行りました。
試験的な実施はもうサービス終了してしまったのですが、今回のフォトラテの反響を受けて、今後は日本全国のカフェでもフォトラテの展開を検討しているそうです。
- 参照記事
- カフェ・コン・レチェとは?スペインで有名なコーヒードリンク
フォトラテの出来栄え
ネスカフェのフォトラテはかなり出来栄えが高く、ラテアートの中ではかなり精度の高いものになっています。自分の写真、好きな有名人の写真、ペットの写真、恋路との写真などスマホの写真であれば何でもラテアートにすることができます。
ゆずのお二人もフォトラテになる
嵐のお二人もフォトラテになる
素敵な一枚をフォトラテに出来ます
このようにフォトラテは自分のスマホの写真を気軽にラテアートにすることが出来ます。今後このような技術が更に発達して行くとコーヒーの世界ももっと楽しくなるかもしれませんね!
- 参照記事
- りんごコーヒーとは?意外に合うその食べ合わせとレシピについて