【コーヒー豆の保存方法】冷蔵庫と冷凍庫、保存するならどっち?

【コーヒー豆の保存方法】冷蔵庫と冷凍庫、保存するならどっち?

今回は【コーヒー豆の保存方法】冷蔵庫・冷凍庫での保存について!

美味しいコーヒーを飲むための条件はいくつかあります。コーヒー豆の産地にこだわることも重要ですし、コーヒーをどのようにして抽出するかも重要です。美味しいコーヒーを飲むための方法で検索をすると詳しくいろいろと出てくるかと思います。 しかし、美味しいコーヒーを飲むために多くの人が見落としている点として、コーヒー豆の保存方法があります。コーヒー豆は鮮度が大事なので、その保存方法には気を使う必要があります。

@3asy4ockがシェアした投稿 -

いくら新鮮なコーヒー豆でも保存方法によっては早く劣化してしまう事があります。 コーヒー豆の鮮度を落とし、劣化を早める原因、嫌いな4つのタイプは…

「湿度」「空気」「温度」「光」

コーヒー豆の劣化原因とおすすめ保存場所 はこちら! そして、そんなコーヒー豆の保存場所として冷蔵庫が適切であると言われています。 コーヒーの保存場所としてなぜ冷蔵庫が良いのでしょうか? 冷凍庫じゃダメなのでしょうか?

コーヒーの鮮度を維持する!常温?冷蔵庫?それとも冷凍庫?

コーヒー豆を保管する場所として冷蔵庫が良いのか、それとも冷凍庫が良いのかという意見は分かれることが多いですが、実際にどちらが良いかは状況によって異なります。

すぐに飲むのならばコーヒー豆は常温でいい

そもそも焙煎したコーヒー豆をすぐに飲むのならば常温保存で大丈夫です。具体的な“すぐに”の期間ですが、夏場だったらだいたい3〜5日くらいで、冬場だったらだいたい10〜15日くらいです。 この範囲内にいつもコーヒーを飲むのだったら、わざわざ冷蔵庫に入れるまでもなく、そのまま常温でコーヒーを飲んでも大丈夫です。ただし、空気や光による影響を避けるため密閉可能な保存容器に入れましょう。その期間を超えそうであれば、これからご紹介する冷蔵庫か冷凍庫に入れたほうが良いです。
密閉容器についてはこちら!
【コーヒー豆の保存方法】保存容器は何がおすすめ?|期間別まとめ

3週間〜1か月ならコーヒー豆は冷蔵庫で保存

冷蔵庫でコーヒー豆を保存すると、若干コーヒーの香りが落ちてしまいます。しかし、気になるほど香りが落ちるわけでもなく、特に気がつかない人も多いと思います。 コーヒー豆を冷蔵庫で保管することにより、コーヒー豆から出る成分の放出を遅らせることができ、結果としてコーヒーの風味の低下を抑えることができます。 しかし、専門家の中には冷蔵庫の保管に否定的な人も何人かいます。前回、コーヒー豆かすの再利用方法の記事でも書きましたが、コーヒー豆には脱臭の作用によって、他の臭いを吸収する効果があります。
これが冷蔵庫内で働くことによって、冷蔵庫内に入っている他の食べ物のにおいを吸収してしまうのではないかというものです。実際にはどうかわかりませんが、気になる人は短期間の保存においても、次に説明する冷凍庫で保存しても良いかもしれません。

1か月を越えるならコーヒー豆は冷凍庫で保存

コーヒーを飲むまで1か月以上かかるなと思うなら、冷凍庫で保管するのが良いです。しかしどんなに保存しててもMAXで3か月以内には飲みきるようにしましょう。 ちなみに冷凍庫から出してコーヒーを飲むときには、わざわざ常温になるまで溶かす必要はありません。冷凍庫から出したらそれを挽いて、コーヒーフィルターにセットしてください。 お湯を入れれば解けるので大丈夫です。逆に冷凍庫から取り出した後に、お肉とかを溶かすみたいに常温で保存すると、温度上昇のために発生した水分によってコーヒー豆が劣化してしまうので、すぐにお湯を入れてコーヒーを作りましょう。 その時、どうしても味や香りが薄くなってしまうので、いつもよりコーヒー成分を抽出するように淹れてあげると良いでしょう。
参照記事
コーヒー豆の挽く種類(細挽き編

冷蔵庫と冷凍庫でコーヒー豆を保存するときに注意すること

先ほども軽く書きましたが、冷蔵庫内で保管されている他の食べ物の”匂い”がコーヒーに移る可能性があるということです。そのために、コーヒー豆を冷蔵庫や冷凍庫で保存する際には必ずタッパーなどの密閉された容器に入れることを徹底するようにしましょう。 また、コーヒー豆は水分にも弱いです。なので、冷蔵庫や冷凍庫からコーヒー豆を出した後にずっと常温に置いておくと、温度差から結露して水分を含んでしまうので、すぐに必要な分を取って冷蔵庫や冷凍庫に戻しましょう。 コーヒー豆を購入したらすぐに冷蔵庫や冷凍庫に保存してください。常温で何日も置いておくと、その間にコーヒー豆の劣化が始まってしまうので気をつけましょう。

@jean.gaonがシェアした投稿 -

まとめるとこんな感じ。

・常温

長期保存:△ (2週間程度) 毎日取り出す:○ 

・冷蔵庫

長期保存:○ (3週間程度) 毎日取り出す:△

・冷凍庫

長期保存◎ (1か月〜3ヶ月程度) 毎日取り出す:×(凝結が起こりやすく、注意!)    ちなみに、コンロの近くといった熱い場所も、コーヒー豆の味を変えてしまう危険な場所ですので、できるだけコーヒーから離してあげるようにしてください。 このようにコーヒー豆を保管する場所として冷蔵庫や冷凍庫は注意すべき点もありますが、かなり適した場所であると言えます。コーヒー豆をしっかりと保管して、美味しいコーヒーを飲むように心がけましょう。
こっちも読んでね!
【コーヒー豆の保存方法】最適な保存場所はどこ?
こっちも読んでね!
【コーヒー豆の保存方法】保存容器は何がおすすめ?|期間別まとめ
ブログに戻る