コーヒーユーザーのみなさん、コーヒーがシャツに跳ねたりスボンにこぼしてしまったりとシミを作った経験一度や二度はありませんか?
コーヒーのシミってなかなか頑固で簡単に拭いただけでは落ちない、クリーニングに出すしかないの?って思いますよね。今回は困ったコーヒーの染み抜きについてご紹介したいと思います。
- 参照記事
- 妊娠中(妊婦)にコーヒーがダメな理由とノンカフェインコーヒー
コーヒーのシミってどういう汚れなの?
シミは大きく2種類に分類されます。アルコールなどの有機溶剤(例えば除光液など)で落としやすい油溶性と水と洗剤で落としやすい水溶性の2種類です。
具体的に水溶性の汚れは、ジュースやワイン、コーヒーなどの飲み物や血液などがついたシミです。なのでコーヒーのシミを応急処置やしっかりとシミ抜き作業をすることで、クリーニングに出す必要な衣類が減るかもしれません。
コーヒーの染み抜きで一番大事なのはスグ落とすこと!
コーヒーの染み抜きで大事なことは、すぐに対処することです。時間が経てばたつほど漂白処理が必要です。でも旅行中や出先のためすぐに洗えない…なんてこともありますよね。そのままにしておくと頑固になるからといって、ゴシゴシこすっていませんか?
今すぐやめましょう。かえって汚れが落ちにくくなってしまいます。正しい対処法をご紹介いたしますので、ぜひ試してみてください。まずこぼしてすぐの「応急処置」です。しっかりと行うだけで、落ちやすさが全く変わってきます。
応急処置のやり方
①濡れたおしぼりと乾いたティッシュを用意します。
②おしぼりをシミがついた裏側に添えます。
③シミがついた表側から乾いたティッシュでトントンと叩きます。この時汚れが広がってしまうこともあるのでこすらないようにしましょう!
④シミがおしぼり側に移れば応急処置完了です。
簡単な応急処置だけでは不安、しっかりと落としておきたい。という方にはこんな便利なものもあります。
シミ取り剤
出先で使える市販のシミ取り剤が様々なメーカーから販売されています。例えばドクターベックマンやレオニスから販売されているシミ抜き剤は、ペン型でポーチなどにも入れられるコンパクトな便利アイテムです。
トップなどでおなじみのLionからもシミとりレスキューという水性と油性の汚れどちらにも使えるシミ取り剤が販売されています。コンパクトなサイズでコーヒーだけでなく、口紅やミートソースなどの汚れも落とせちゃいます。
- 参照記事
- コーヒー占いとは?コーヒーであなたの1日を占うやり方
持ち運び可能な洗濯機「COTON」
ハイアールで販売されている世界で初のハンディ洗濯機です。1分間に約700回の素早い振動で人の手では再現できない叩き洗いをしてくれます。単4電池3本で動くので充電する必要がなく大きさもペットボトルより小さいサイズなので持ち運びにも、家で使う場合にも使いやすいサイズとなっています。
コーヒーや醤油、口紅などのポイント汚れに効果を発揮してくれて、衣類全体濡らすことなく洗いできるのがこの洗濯機一番のポイントです。そのためデリケートなスカーフや、型崩れして欲しくない衣類もシミなどの汚れを落とすことができます。
値段は約1万円程と決して安価ではないですが、自宅で丸洗いするのが難しい衣類などを多く持っている方やその場ですぐに対応したい方へおすすめできる商品です。
- 参照記事
- コーヒーバーとは?立ち飲みでコーヒーを飲むカフェが急増中
コーヒーの染み抜きの応急処置ができなかった、完全に落ちなかった時の方法
帰ってからシミに気づいた場合や、応急処置ができなかった場合などももちろんありますよね。お家に帰ってからでもできるコーヒーのシミ抜き方法についても注意点と合わせてご紹介いたします!
自宅で行うシミ抜き方法
①シミ抜きを行う前に色柄物の衣類は色落ちしないかテストをおこなってください。色落ちしなければ②に進んでください。ここで色落ちしてしまうのであれば、シミ抜きした部分が脱色してしまう恐れがありますので、大人しくクリーニング屋さんに持っていきましょう!
②シミがついた部分を水で軽く濡らして、台所用中性洗剤をつけます。
③綿やポリステルの場合は手でもみもみ、デリケートな衣類は割り箸にコットンをつけたシミ抜き棒でトントンします。落ちにくければ、洗剤をしばらくつけおきしてみてください。
④シミ部分を水ですすぎます。完全には落ちていないけど薄くなっているのであれば、②から④の行程を繰り返してみてください。
⑤どうしても落ちない場合は、漂白剤を使います。漂白剤を使う際も事前に目立たないところでテストをおこなってください。テストを行わずに使用すると色がハゲてしまいます。
⑥シミが取れたあとは、そのままいつも通り洗濯でシミ抜き完了です。
シミ抜きを行うベストタイミングは、洗濯をする前に行うの一番いいです。洗濯から乾燥まで行った後にシミ抜きをすると、シミが取れにくくなってしまいます。今回は応急処置から自宅で行うシミ抜き方法までご紹介させていただきました。
衣類の素材によっては水をつけることで輪ジミになったりと逆にダメージを与える場合があります。市販のシミ取り剤や、自宅でシミ抜きを行う場合は事前に注意事項を確認したり、目立たないところでテストを行ってから行いましょう!
- 参照記事
- カフェの長居は何時間までならOKか?勉強・仕事・ノマドワーカー