スターバックスではフラペチーノというドリンクが夏場には人気になり、もはやコーヒー屋さんなのかアイスクリーム屋さんなのか分からないくらい多くの人がフラペチーノを飲んでいます。
フラペチーノができるまでには色々な秘話がありますが、”フラッペ”というシェイクと”カプチーノ”というエスプレッソコーヒーを混ぜて遊んでいたらフラペチーノが出来上がったという説もあります。
そんなフラペチーノに似たようなドリンクは多くのカフェチェーン店で提供されています。スターバックスに並んで日本で多くの店舗を出店しているタリーズコーヒーでは「スワークル」という名前でシェイクのようなドリンクが提供されています。
今回はそんなタリーズ版のフラペチーノであるスワークルについて、スワークルとは何なのか、スワークルを使ったどんなドリンクがあるのかなどについて書いていこうと思います。
- 参照記事
- 妊娠中(妊婦)にコーヒーがダメな理由とノンカフェインコーヒー
スワークルとは何か
スワークルとはひとことで言うと、タリーズコーヒーで提供されているシェイクのようなドリンクの名称です。スワークルという言葉は今までに聞いたことがない人も多いかと思いますが、これは英語では”swirkle”と書き、「swirl(渦)」と「circle(輪)」を組み合わせたタリーズの造語です。
スターバックスコーヒーで言うところのフラペチーノに該当し、液体状のものをブレンダーを使って氷でシェイクして出来るフローズンドリンクになります。アイスクリームというよりはシェイクの感覚に近いです。
もともとコーヒーチェーン店で提供されていることからコーヒーを使ったスワークルが多いですが、コーヒーを全く使わないスワークルの商品も多く存在しています。
- 参照記事
- キャラメルスチーマーとは?気になるそのカロリーと作り方
フラペチーノとスワークルの違い
タリーズコーヒーのスワークルとスターバックスコーヒーのフラペチーノは非常に似ていますが微妙に違います。スターバックスのフラペチーノはコーヒーとミルククリームなどを氷とともにブレンドしますが、タリーズのスワークルでは独自の工夫がされているそうです。
タリーズのスワークルでは、ブレンダーでミックスする過程で氷が溶けて味が薄くなるのを防ぐために「スワークルミルク」という無脂肪乳の牛乳を使用しているそうです。そのためにカロリーも低く抑えられており、甘くてカロリーが低いということで人気の秘密になっています。
そのためかフラペチーノとスワークルの味については、フラペチーノの方がより濃厚な気がします。これは使用している牛乳が違うからではないかと思いますが、どっちの方が美味しいかは人の好みによって完全に分かれるので、一概には言い切れません。
- 参照記事
- ソイラテとは?そのカロリーと作り方(レシピ)について
スワークルの具体的なメニュー
タリーズコーヒーのスワークルメニューはかなりいろんな種類があります。その中でも最近話題になっているのは「宇治抹茶クリームスワークル」です。これは宇治抹茶を使用したフローズンドリンクであり、上品な味わいに仕上がっています。
また、これにコーヒーゼリーを加えた「コーヒーゼリー&抹茶スワークル」というものもあります。コーヒーゼリーのほろ苦さとゼリーの食感が加わるのでよりスワークルを楽しむことができます。
この他にも、キャラメルチョコクリームスワークルや杏仁スワークルなどいろんな種類のスワークルがタリーズコーヒーにはあります。
このようにスワークルはタリーズコーヒーが提供しているフローズンドリンクであり、いろんな種類のスワークルが既に販売されてます。ご興味がある方はぜひ一度試して見てください。
- 参照記事
- はちみつとコーヒーの相性は意外に合う!その効果・効能と作り方