ふるさと納税でコーヒー豆がもらえるところがあるらしい

ふるさと納税でコーヒー豆がもらえるところがあるらしい

日本は世界的にみても税金の多い国の代表です。そんな日本では節税に勤しむ人もたくさん見かけますが、最近メジャーになりつつある節税方法として「ふるさと納税」という制度があります。 このふるさと納税をすることで、実はコーヒーセットをもらうこともできるのです。コーヒーを始めてみようかな?という方には是非ともオススメしたいです!今回はそんなふるさと納税でコーヒーがもらえる市町村などをご紹介していこうと思います。

そもそもふるさと納税って?

ふるさと納税とは、応援したい自治体に寄附ができる制度のことです。寄附額から原則2,000円を引いた額が所得税・住民税から控除されるうえ、寄附のお礼の品を送る自治体もあります。 このお礼の品として名産品やコーヒーセットを送ってくれる自治体があるということです。ふるさと納税には4つの特徴があります。 1、寄付する自治体や寄付金の使い道を選べるということ 2、税金の還付・控除が受けられる 3、その土地ならではの「お礼の品」が届く 4、地方の魅力を知り、支援できる 2、3に関しては先ほど説明したので割愛しますが、特に気になるのは1の「寄付する自治体や寄付金の使い道が選べるということ」です。
これは、自分の生まれ故郷、現居住地に関係なく好きな自治体に寄付できるという制度です。さらに寄付の回数や金額に上限はなく、ご自身の控除上限額内であれば実質2000円だけの負担で複数の地域を応援できます。 また、ふるさと納税では、ほとんどの自治体で、「子育て支援」「高齢者ケア」「環境保全」「震災復興」などの使い道が設定されていて、寄附するお金の「使い道」を納税者自身が選ぶことができます。 こんなお得な制度があったのですね!しかもそのお礼の品にはコーヒーセットを設定している自治体もあります。いくつかコーヒーセットをお礼の品として設定している自治体を紹介したいと思います。
参照記事
コーヒー樽とは?コーヒー豆を美味しくするために樽が使われる

ふるさと納税でコーヒーセットがもらえる自治体

宮城県名取市のコーヒーふるさと納税

まずは宮城県名取市の「プレミアムコーヒー挽き豆セット」です。このコーヒーセットを提供してくれるのは名取市の内陸部にあるコーヒーショップ「フリゴレス」さんです。 なんとそのコーヒー豆は現地に買い付けに行っているもので、パプアニューギニア産の豆がメインのオリジナルブレンド「フリゴレスブレンド」が人気です! 詳細はこちらのページから。

島根県浜田市のコーヒーふるさと納税

次に紹介するのは自家焙煎珈琲セットです。この自家焙煎珈琲セットを提供してくれるのは島根県浜田市にある「ナマケモノ珈琲」さん。 フェアトレードや有機栽培の生豆をできる限り多く採用して丁寧に自家焙煎された豆を販売しているコーヒーショップです。 詳細はこちらのページから。
参照記事
おうちコーヒーの始め方!ご自宅で美味しいコーヒーを淹れよう

神奈川県厚木市のコーヒーふるさと納税

なんとコーヒーがもらえるのは本格的なコーヒーセットや豆だけでなく、缶コーヒーもふるさと納税でもらえるのです。 神奈川県厚木市だと1万円以上の寄付で ・ボスレインポーマウンテン ・プレミアムボス ・ボスブラック ・ボスカフェオレ ・ボス贅沢微糖 の5つから選ぶことができます。ちなみに同等の金額の寄付で南蛮屋さんというコーヒーショップのコーヒー豆も手に入れることができます。 詳細はこちらのページから。
いかがでしたか?節税にもなるし、実質2000円でかなり豪華なコーヒーセットがもらえるはふるさと納税だけ!新たなコーヒーとの出会いのきっかけになるかもしれないですね!
参照記事
レイコーとは何か?大阪流のアイスコーヒーの呼び方
ブログに戻る